DIY HOW TO INFORMATION DIYハウツー情報

木材の種類

投稿日:2015/9/22

木材
Q:木材の種類(特徴・加工性・用途)・針葉樹について

 

A:針葉樹 ー 葉が針のように細いか、巾がせまくて細長い、木振りは円錐状。軟木とされてる、加工しやすく、構造材、仕上げ材として用いられる。

 

ヒノキ(桧)

【産地】
アメリカ、日本

【特徴】
淡黄色 脂っぽくなく、かたさも適度

【加工性】
水湿に強く、加工性がよく、香気光沢有、仕上がりも良、耐久性が高い

【用途】
建造材屋内外の指物防虫にも良い為衣裳箱等

 

スギ(杉)

【産地】
日本、中国、各地

【特徴】
淡黄褐色ないし桃褐色、はっきりとした年輪、肌目は精かつ均一、最もやわらかで軽い

【加工性】
加工は容易で耐久性有

【用途】
建築材料

 

ダグラスファー(米松)

【産地】
アメリカ西海岸

【特徴】
淡色ないし赤褐色ではっきりした年輪、いくらか脂っぽい

【加工性】
強度的にすぐれ、加工がよく、耐久性ややあり

【用途】
構造用材・合板用材

 

スプルス(エゾマツ)

【産地】
欧米

【特徴】
ほぼ白色で、天然の光沢がある

【加工性】
強度的にすぐれ加工がよく仕上がりもよいが耐久性は低い

【用途】
製材・パルプ材

 

ツガ(栂)

【産地】
北米、日本

【特徴】
白色で脂っぽくなく、肌目はやや粗く軽い、やや硬質

【加工性】
加工は容易・仕上がり面も良好・耐久性は低い

【用途】
構造用材・箱材

 

モミ(樅)

【産地】
東南アジア、ヨーロッパ、北米

【特徴】
淡黄色、軽い木材で脂っぽくない

【加工性】
強度が弱い、加工性良、耐久性は低い

【用途】
建材・梱包材

 

ヒバ(アスナロ)

【産地】
北米西岸、日本

【特徴】
淡黄色、肌目は精かつ均一、刺激性の香り有

【加工性】
剛性があり、衝撃に対する抵抗性もある、加工は容易、仕上がり面はよい

【用途】
家具・指物・戸外の木材

 

アガチス(カウリ)

【産地】
マレー半島、東インド諸国、ニュージーランド

【特徴】
淡黄褐色~桃褐色まで変化に富む、光沢のある材面、肌目は精で均一

【加工性】
加工は容易、仕上がりも良

【用途】
建築、食器の箱、家具

 

Q:木材の種類(特徴・加工性・用途)・広葉樹について

 

A:広葉樹 ー 葉の巾が広く、木振り上にいくにしたがって広がる。堅木とされている造作材、化粧材、建具材、家具材として用いられる。

 

イエローメランチ(ラワン)

【産地】
マレーシア、インドネシア、サバ

【特徴】
淡黄色、肌目はやや粗

【加工性】
製材しやすく、加工性良、耐久性はあるが、シロアリに弱い

【用途】
一般的な用材、合板用材

 

ホワイトメランチ(ラワン)

【産地】
マレーシア、インドネシア、フィリピン

【特徴】
黄色並淡褐色、肌目はやや粗

【加工性】
良質のロータリー単板を切削できる

【用途】
ほとんどが合板用

 

ラミン

【産地】
インドネシア、サワラク、 西マレーシア

【特徴】
白色で肌目はやや精で均一

【加工性】
割れ、変色の傾向有、加工は容易で仕上がりも良好、戸外の利用は不適

【用途】
ブナの代替品、玩具、モールディング

 

ホオキノ(朴)

【産地】
アメリカ・中米

【特徴】
淡色で肌目は非常に精で均一

【加工性】
施作も良好、釘打ちしても割れにくい、耐久性が低い

【用途】
彫刻材・家具の骨組や内装

 

バルサ

【産地】
熱帯アメリカ

【特徴】
5~6年で樹高が20m、直径が60㎝にも達する、白色ないし、やや桃色を帯び、光沢が有、やわらかい、一般の木材の中で最も軽い

【加工性】
強度は低いが、緻密で加工が容易・熱伝導が低く、音の吸収が良

【用途】
模型工作用・小道具、船舶の絶縁材、バルサを芯にして金属をはさんだ材は飛行機の床や間仕切りにも使用

 

サクラ

【産地】
温帯北部

【特徴】
肌目は精で伐採直後は淡桃褐色で後に褐色を帯びる

【加工性】
乾燥すれば安定性が良、強度有、手加工でも仕上がりはきわめて良

【用途】
家具、キャビネット

 

ナラ

【産地】
欧米、日本

【特徴】
淡黄褐色で粗い肌目、やや重い

【加工性】
成長により大きな影響がある、早いものは強くて耐久性に富むが、加工しにくく、遅いものはやわらかで加工しやすい

【用途】
構造材(歴史的建物)、ボート、床材、ウイスキー等のタル

 

シナノキ

【産地】
欧米、日本

【特徴】
淡色でほぼ白色に近いが日焼けしやすい

【加工性】
あまり強くなく、耐久性が低いが、優れた加工性が有

【用途】
彫刻材、合板、家事用の道具

 

チーク

【産地】
ビルマ、タイ、インド

【特徴】
金褐色、板目面には、はっきりとした年輪、肌目は粗、油のようになめらかな感触有

【加工性】
重さの割に強く、耐久性は非常に高い、加工はむずかしい

【用途】
造船用材、家具

 

カツラ(桂)

【産地】
日本、朝鮮

【特徴】
美しい光沢をもつ無地の木材

【加工性】
加工しやすく仕上げも美しい、強度はそれ程なく、釘や金具の保持は良くない

【用途】
彫刻材、漆器素地、製図板、基盤、将棋板

 

Q:木材の耐久性、耐腐朽性の良いものは、どんな木材ですか

 

A:広葉樹 ー 耐久性、耐腐朽性の樹種別の比較です。使用目的にあったものを選んで下さい。

 

水湿に耐えるもの

ヒノキ、ヒバ、カヤ、コウヤマキ、ツガ、カラマツ、クロマツ、クリ、シオジ

乾湿の変化に耐えるもの

ヒノキ、ヒバ、カヤ、クリ、ナラ、サクラ

菌類に侵されやすいもの

ブナ、カバ、マツ、ナラ

シロアリに侵されやすいもの

マツ類、スギ、モミ、トウビ

シロアリに侵されにくいもの

チーク、クス、ケヤキ、カシ、ヒバ

 

耐腐朽性の比較
非常に強い

ベイヒバ、ヒバ

強い

カラマツ、ベイスギ、ベイマツ、スギ、ヒノキ

やや強い

ベイヒ、アカマツ、ヒメコマツ、ツガ、モミ

弱い

トドマツ、エゾマツ、白ラワン

 

輸入材の耐腐朽性
大(強い)

<米 材>ベイヒ、ベイヒバ、ベイスギ、ビャクシン、レッドウッド
<南洋材>チーク、タイヒ、コキー、バンキライ、ビリアン

<米 材>ベイマツ、カラマツ、マツ類
<南洋材>アビトン、カブール、クルイーン、レッドラワン、ダークレッドメランティ、アルモン、バクチカン、マヤビス
<北洋材>カラマツ、ベニマツ

小(弱い)

<米 材>ベイツガ、スプルス、ベイモミ、ストローブマツ、ラジアータマツ
<南洋材>ラミン、ビスアン、アンペロイ、ゴム、ジェルトン
<北洋材>エゾマツ、トドマツ

※この表で「大」は野外の杭で7年以上、「中」は4~6年、「小」は3年以下の耐用年数を示す。